幼稚園の制服をリメイクしたいけど自分でやるのが安い?業者に依頼すると高い?それぞれの費用と価格を比較

2025年03月09日

幼稚園の制服をリメイクしたいけど自分でやるのが安い?業者に依頼すると高い?それぞれの費用と価格を比較

卒園して着なくなった幼稚園の制服をミニチュアリメイク。自作するのと業者に依頼するのではどちらが安いのでしょうか。本記事では、それぞれにかかる費用と価格を比較します。

■制服リメイクのコストや価格を比較!

卒園で着なくなった幼稚園の制服。ママやパパ、子どもにとっても、大切な一着ですよね。思い出に残す方法のひとつとして、人気なのがミニチュアリメイク。自作、または業者に依頼することもできますが、どちらがいいのでしょうか。自作にかかるコストと業者の依頼費用を比較してみました。

■自作する場合にかかる費用イメージ

・リメイクにかかる素材費や工具のコスト

制服の生地や装飾を除く、必要な道具を一からそろえた場合のコストイメージがこちら。

ミシン…1万円程度

ハサミ…500円程度

針…100円程度(パック入り)

糸…100円程度(ボビンやスプール)

針山(ピンクッション)…200円程度

トンボ(指針)… 200円程度

作業台(ミシン台や裁縫テーブル)…5,000円程度

ルーラー…200円程度

マーキング用具(マーキングチョーク、消しゴム、マーカーペンなど)…各種100円程度

上記の内容で見積もった場合、16,400円程度。ただし、あらかじめ裁縫道具がそろっている場合は、ほとんど無料で制作することも可能です。

・コスト以外の手間や作業時間も考慮

コストには含まれませんが、自作によってかかる手間や作業時間も検討しましょう。業者に依頼するときの手間は、ほとんどは注文書の記入や制服の送付作業のみ。自作するときは、すべての作業に時間と手間が発生します。慣れていない場合は失敗する可能性もあります。

■業者に依頼する場合の価格相場

・リメイク業者の料金体系と基準

料金は、デザインの精度やオプションによってことなる場合がほとんど。リメイクサービスを行う3社のフルオーダーメイド価格の比較がこちら。

【フルオーダーメイド】

A社:29,700円(税込)〜52,800円(税込)

B社:14,800~(税込)

C社:26,180円(税込)

上記の最安値だと14,800円で注文可能。平均価格は、23,560円程度。コースの違いによって、1〜2万円程度の価格差です。送料が発生する場合もあります。

・追加オプションサービスの費用

オプションを追加する場合は、別途費用が発生します。価格例の一部はこちら。

刺繍入れ:1,100円(税込)

シャツの追加 :4,400円(税込)

シャツ紛失生地代:550円(税込)

布・ナイロンバッグの追加:14,300円(税込)

合皮・革バッグの追加:18,700円(税込)

ベストの追加:5,500円(税込)

セーターの追加:6,500円(税込)

帽子の追加:4,950円(税込)

靴下の追加:2,200円(税込)

余り布でポーチの作成:3,300円(税込)

■結論、どちらが安い?

作業にかかる手間や時間は省き、価格だけで比較すると、自作する場合が比較的安価。ただし、自作で道具を一からそろえると、業者依頼の最安値に比べて高くついてしまう恐れがあります。

リメイクや裁縫が苦手な場合は、時間とコストパフォーマンスを加味して、業者依頼を検討しても良いといえるでしょう。

・自作の場合の費用

最安値は0円から、一から道具を揃える場合は16,400円程度。

・業者に依頼する場合の費用

フルオーダーメイドで注文する場合、14,800円(税込)から52,800円(税込)程度。

■双方の特性

費用や価格を除いた、自作と業者依頼の場合の特性をご紹介します。

【自作の場合】

・制作している時間も思い出になる

自作することによって、直接的な思いを込められるほか、作業している時間自体も思い出になります。失敗してやり直したり、挫折しそうになる瞬間も印象に残りますね。

・自由自在にアレンジできる

ボタンやリボンなどの装飾やペイントや刺繍など、自由自在にアレンジしやすいのもポイント。布を一部変えたり、大胆なデザイン変更も追加費用を気にせず楽しめます。

【業者依頼の場合】

・職人の手で作られた高品質なものが手に入る

ミニチュアリメイクを行うサービスは専門性が高いため、職人の手で作られた高品質なものが手に入ります。丁寧な作り込みや細かい工夫に「頼んで良かった」「届いた瞬間に感動」と喜ぶ人も多い印象です。

・手間や作業時間がほとんど発生しない

注文書を通して希望の内容を伝えたり、着用していた制服を送付する以外は、作業の時間や手間が発生しません。これらを終えたら納期を待つだけで、作品が手に入るのはうれしいポイント。

・相談ができる

会社によっては無料で見積もりや相談サービスを実施しているため、オーダーする前から具体的なイメージを掴んで安心感を得られます。

■業者の選び方と注意点

業者に依頼する場合は、業者の信頼性と安全性のリサーチが必須。価格だけでなく、サービスの内容や納期も比較します。実際に業者とコミュニケーションしていくなかで、不満や疑問が生じた場合は、依頼を検討し直すといいでしょう。

■適した制作方法は人によってさまざま

幼稚園の制服リメイクをするにあたり、適した制作方法は人によってさまざまです。裁縫やリメイクに慣れている人は自作することにより、費用を抑えながら、制作する時間も楽しめるかもしれません。裁縫が苦手な場合、もしくはプロに仕上げてもらいたい場合は業者に依頼するのがベター。双方のメリット・デメリットを比較して、自分に合った方法を選んでみてはいかがでしょうか。

※この記事は2024年3月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。