学ランミニチュアの魅力とおすすめサイトをご紹介

2021年04月05日

学ランミニチュアの魅力とおすすめサイトをご紹介

思い出の服をミニチュアにリメイク。なかでも学ランのミニチュアリメイクは、学生時代の思い出を手のひらサイズにして残す方法として人気を集めています。本記事では、学ランのミニチュアアート作品の魅力をご紹介します。

■学生時代の思い出の一着を小さくリメイク

学生時代の思い出を残す方法は、写真や動画だけではありません。実際に着ていた制服をミニチュアにリメイクすることで、実物さながらのリアル感を残しながら、小さい形に変えられます。卒業を迎える人への贈り物にもおすすめ。

本記事では数種類ある制服のなかでも、学ランのミニチュアにフォーカス。その魅力やおすすめのサイトをご紹介します。

■学ランミニチュアの魅力とは?

思い出の服を手のひらに収まるサイズにリメイクすることで、いつでも当時の気持ちや感覚を再現できるのが最大の魅力です。

また、同じデザインを複製するだけではなく、自分しか知らないキズやほころびなどを細かく再現することによって、記憶を残すとともにオリジナリティのある作品に仕上げられますよ。

・リアルなディテールの再現

実際の布地を再利用したり、ポケットやボタンを実際に使えるように縫製するなど、ディテールにこだわればこだわるほど、リアルに再現できます。基本的な学ランのパターン(型紙)は簡単に手に入るため、比較的作成しやすいですよ。

・学ランの愛着や思い出の再現

ミニチュアリメイクの魅力は、デザインの複製にとどまりません。着用しているときに出来たキズやほころび、シミや汚れをあえて付け加えることで、当時のシーンをより鮮明に思い出せます。

写真や動画とはことなり、実際に手に取れるのも大きなポイントです。当時、身にまとっていた香りをつければ五感で楽しむことも。

・ディスプレイの楽しみ方

制作した学ランミニチュアは、ドールサイズのトルソーや観賞用のフレームやボックスに入れることで、ディスプレイしやすくなります。お気に入りの人形やぬいぐるみがあれば、サイズを合わせて着用させる方法も。

学ランのミニチュアだけではなく、実際に使用していたボタンやバッジ、写真や手紙などを一緒に飾るのもおすすめです。

■おすすめの学ランミニチュア制作サイト

「プロに学ランミニチュアを制作してもらいたい」という人に向けて制作サイトをご紹介します。

・おもいでや

岐阜県に工房を構える「おもいでや」は、制服のミニチュアリメイクを得意とするサービス。店名のとおり、思い出を大切にする縫製が売りで、一着ずつ丁寧に制作してくれます。熟練の技術者が在籍しており、他社ではむずかしい複雑な縫製も可能。10年間の保証サービスがついているのも特徴です。

価格は「エントリーコース」29,700円(税込)、「プレミアムコース」38,500円(税込)、「ラグジュアリーコース」52,800(税込)と依頼内容によって幅があります。

公式サイト|https://omoideya.net/

・清玩堂

農作物や食品販売のほか、リメイクサービスも行う手仕事の店「清玩堂」。制服のミニチュアリメイクを受注、学ランも対応してくれます。ブレザーやセーラー服、私立学校のデザイン性の高いものも可能。ベテラン職人による高品質な仕上がりに定評があります。

価格は26,180円(税込)、もしくは31,680円(税込)のコースがあります。価格によってタイプの異なるフレームやオリジナルプレート付き。

公式サイト|https://www.seigandou-popos.co.jp/seifuku-remake

・スモールハピネス

フルオーダーメイドのミニチュア専門リメイクサイト「スモールハピネス」。ウェディングドレスや制服を本物そっくりのミニサイズで制作してくれます。最短納期が2か月と迅速な対応も人気の理由のひとつ。

価格は「オーダーメイドミニチュア制服・その他コスチューム 1体」14,800円(税込)から。お手頃な金額で依頼できます。

公式サイト|https://small-h.com/

※この記事は2024年3月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。